こんにちは、西井健一です。
GW 突入しましたね。
満喫されていますか?
普段できない事とか、この機会にぜひ
やってみてくださいね。
ちなみに僕が、GW になると毎年
思い出すのは、この本のことです。
About Face 3
576ページもある分厚いデザインの
専門書です。
あれは、もう5〜6年前の事でしょうか。
GW前に、
「はい」
と手渡され、
「読むと良いよ。GW明けに、
内容みんなに発表してね」
と言い渡されたのです。
「えーーーーーーーーー!?」
って思ったものの、
当時、その会社には入社したてだったし、
頑張ってアピールしてる最中だったので
イヤとも言えず・・・・。
未だに思い出してしまいます。
ま、でも『良いネタできた』と
思ってますけどね。
GWは完全に潰れたけど、本も面白かったし
…
あ、今日は面白い映像を見付けたので、
皆さんにシェアします。
宇宙でぞうきんを絞ったら?
国際宇宙ステーション(ISS)に
滞在している宇宙飛行士が、子どもたちの
リクエストに応えてそんな実験を行い、
動画で実験の様子を公開した
ってことみたいです。
その映像はこちら↓↓↓です。
⇒ 宇宙空間でぞうきんを絞ったら? ISSで科学実験
そんなに長い映像じゃないので、
良かったらみてみてくださいね。
…
ちょっとだけ、ビジネスの話も。
『子供たちからのリクエスト』
でこんな面白い実験や、映像ができるのが
興味深くないですか?
第三者からのリクエストの中に、
思わぬアイデアが眠ってることもあります。
いや、むしろ自分が考える事よりも、
ピンポイントに興味深くて
的を得てる事なのかも知れません。
これも、僕のビジネスのお師匠様から
教わった話なのですが、とにかく、
お客様の声を聞くようにして下さい。
WEBだったら、コメントを貰ったり、
メッセージを貰ったりする中に、
すごく大きなヒントが隠されています。
だから、WEB上にも人と交流できる場を
作っておく事は大事です。
居酒屋で周りの人の話に耳を傾けてみたり
友達との普段の何気ない会話の中にも
ビジネスのヒントは沢山眠っています。
ほんと、出掛けたり、話し掛けたり、
人と関わったりする場面を作って、
沢山声を聞いていきましょうね。
ほんと大切だと思います。
ではでは、今日は軽めの話題だけでしたが
引き続きよいGWを。
今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。