私は人づきあいが苦手と言うか嫌いです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます、西井です。

僕がメルマガを購読してる某氏は
少し変わり者の雰囲気が漂ってるんですが、

人づきあいが苦手と言うか嫌いらしく、

「セミナーで名刺交換しても
 その後ビジネスに発展する事は皆無。

 懇親会なんて出ても時間の無駄。

 結果が出るまで「孤独」で作業しろ」

なんて声高々に言っちゃいます。
スタッフにもそれを課してるらしいですから

私西井は、『人と繋がる事』は、
とても大切な成功の秘訣だと考えていて、

なんせ自分自身が
コーチングを始めて人と関わる様になって、
一気に変わり始めたものですから、
彼の意見には、真っ向反対な筈なんですが、

それなのに、彼のことを

「かっこいい」

と思ってしまうのです。

まじで清々しいと思ったんですよね。
そしてその前後で述べられてる、主張や理由
を見ればなるほど一理あるとも思いました。

突き抜けた自分の意見をはっきり言う事
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これは、マジで人を引き付けるな、
と実感しました。

突き抜けてれば、自分と反対の主張かどうか
なんて、もはや関係無いんですね。

たまたま、僕も人づきあいが苦手だったので
共感できたのかも知れませんが、
どこか納得できる所が1つでもあれば、
そこで理解しあえるのかも知れません。

もちろん反発する人もいるでしょうけどね。
まぁ、それはそれです。

特にビジネスで活躍しようと思ったら、
自分の主張ははっきりした方が良いですね。

この方も、実際、成功して稼がれてます。

主張をしっかりしてしまうと、
人になんて思われるか怖いですし、そもそも
僕ら日本人は苦手分野ですが、

それでも、「好き」「嫌い」とはっきり
思われる方が、「印象に残らない」よりも
大切な事なんでしょうね。

特に、僕なんて「個人」として
生きていきたい訳ですから、そんな人には
自分をキワダタセル必要があります。

『何を買うか』ではなく
『誰から買うか』の時代ですから。

『誰』を磨く必要があるのです。

その為の1つの方法として、

「突き抜けた自分の意見をはっきり言う」

これを是非実行して心掛けていきましょう。

今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*