おはようごございます、西井です。
あなたはGWどんな風に過ごされましたか?
楽しく過ごせました?ゆっくりできました?
GWは終わりましたが、
また今日からも気分一新して、
楽しんでいきましょう。
さて、今日は、
『情報発信なんのため?』
ってお話をしようと思います。
ブログ書いたり、
フェイスブック書いたり、
メルマガ書いたり、
あなたは、そんな風に一生懸命に
情報発信に取り組んでいるかも知れません。
(もしあなたが、今まだ情報発信に
取り組んではいなくても、今後ぜひ、
始めて欲しいなと思います。)
・・・
・・・
じゃあ、一体、何の為に
あなたは情報発信していますか?
(まだしていない人は、
なぜ情報発信すると良いのか?
と考えてみて下さい)
・・・
・・・
この間、コーチングしながら話していると、
「読者さんが、反応してくれるのが、
すごい楽しいから」
と言ってくれた人がいました。
すごく良いですよね。嬉しくなりました。
・自分のビジネスに興味ある人に
集まって貰うため、
・コミュニティを作るため、
・自分の事を、詳しく知って貰うため、
etc…
その様な答えが、頭に浮かびますかね?
どうでしょう。
いずれにしても目的をしっかり持って
取り組んで頂けてるとしたら
すごく良いと思います。
『なんのため』
という目的の部分がはっきりしていると、
やっていて楽しくなりますよね。
うまく行かなくても、
「どう改善したらいいんだろう?」
と考える事ができます。
WEBを使って、
メルマガ購読して貰ったり
お茶会に集まって貰ったりと、
何かしら仕組みを作る時も、
目的があるから初めて、どう作ろうかと、
考える事ができます。
「情報発信なんのため?」
って聞かれたら、しっかり答えられる様に
目的を持って取り組めると良いですね。
もし出てこなかった場合でも、
良い機会なので考えてみて下さいね。
で、さらにひとつ朗報と言うか、
先ほど挙げた「なんのため」、
好きな人、望む人に集まって欲しい、
自分の事、自分の商品の事を知って欲しい、
っていうと、ひろ〜く言えば集客ですが、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
情報発信すると良いのって、
『集客』の為だけじゃないんだよ、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
って話もしたいと思います。
情報発信して得られるメリットって
集客に限らず、色々あります。
僕は、これがすごく良いな、と思うんですが
それは、・・・・
って話は、長くなってしまいそうなので、
また次回にお話しようと思います。
楽しみにしていて下さいね。
(続くのって珍しいパターンでしょ?)
今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。