おはようございます、西井健一です。
昨日、朝からセミナー会場を見て来ました。
こんな感じの会場です↓↓↓
結構きれいで良い感じでしたー。
やるのも楽しいだろうな〜とワクワクです。
まだ、席もあるので、良かったら是非
参加してくださいね。
セミナー詳細&申込はこちらから
⇒『ラポール・ブログを作るセミナー』
昨日は、その後、午後から夜まで、ビッチリ
マーケティングコーチ協会の勉強会。
さすがにちょっと疲れました〜。
今日は身体が痛いです。
ところで、
僕は結構、勉強会やセミナーに
参加する方だと思うんですが、
どうして参加するかというと、それだけの
価値を感じるからです。
自分に変化が起きるのが、早いんです。
変化 = 成長
ですから、本や教材で学ぶと、
何日も何ヵ月も掛かってしまう成長分に、
セミナーだと、あっと言う間に
到達できてしまいます。
CDで音楽聞くのと、LIVEで音楽聞くのとが
違うように、
『五感』
を使って吸収するから良いんでしょうね。
全身全霊、集中できる環境が
用意されてる訳ですからね。
それに、
家とか職場だと、周りに誘惑や、邪魔が
沢山ありますもんね。
おやつとかTVとか、電話とか、布団とか。
…
あと、もう1つセミナーに参加する
理由として、
『アウトプット』
しに行ってます。
数百人〜千人ってセミナーと、
小規模のセミナー・勉強会とで、
また違うとは思うんですけど、
小規模な勉強会の場合は、特に、
これが強いですね。
「インプットばかりで、
アウトプットがなかなかできない」
ってお悩み、意外と聞くんですが、
小規模なセミナーは、
アウトプットの場としても良いですよ。
自分が意見を言ったことで、
またそこから面白い話に繋がったり、
コロっと悩みが解決できてしまったりします
もちろん、その場でアウトプットする事が
学習効率も大幅に高まりますしね。
ま、単純に僕の場合は、人前で喋るのが
意外と好きなので、それを求めてるって所も
あります。
もう1つ利点は、アウトプットすれば、
横の繋がりも出来やすいです。
その場に参加した人と、仲良くなれると
やっぱり嬉しいですからね。
そんな訳で、セミナーや勉強会も
上手に活用してみて下さいね。
アウトプットを意識すると
また違った観点で、参加するセミナーも
選べると思います。
お茶会なんかも良いですよね。
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。