良くない状況に悩むより・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます、西井健一です。

新しい月ですね。
9月と言えどもまだ暑いですが、
また新たな気持ちで頑張れますね。

月の変わり目は、なんだかまた
新しい気持ちになれるので好きです。

9月の終わりに

「今月、良かったな〜」

って言えると嬉しいですね。

今日は、

『良くない状況の乗り越え方』

をご紹介しようと思います。

なんだか、
うまく行ってないことってありません?

計画通りに行ってないこととか、
人間関係の悩みだとか、
経済的な悩みだとか、

何かしらあると思うんです。

僕も、そりゃもう嫌になるほどあります。笑

でもですね、
そんな嫌な状況すらも、
楽しめてしまう、ある秘密を
思い出したんです。

思い出したというか、久し振りに
ある本を読み直しただけなんですけどね。

その本は、『ザ・マジック』。

『感謝すること』を学ぶ本です。

そこに載っていました、
良くない状況を乗り越える方法。

昨日読んでて、嬉しくなったので、
早速シェアしたくなったんです。

その方法とは、

『よくない状況にも感謝すること』

悪い状況になったら、普通だと
感情的にもマイナスですよね。

嫌な感情が沸き上がってきますよね。

それは、それで仕方ない。

だけど、

「そこにだって、
 何か感謝できることが
 あるんじゃなかろうか?」

と考えると、

・・・あるんですよ。見事なまでに。

たとえば、失業して仕事がなくなった時も、

家族と話をする時間ができた、

自分にもっとふさわしい仕事を
見つめ直すチャンスを貰えた、

仕事以外のことを考える時間ができた、

人に助けを求めるきっかけを貰えた、

・・・なんて風に、次から次へと
感謝できる面が見えてきます。

本当、全部そうなんですよね。

言い換えれば、
ものごとにはプラスもマイナスも
両方あるってことかも知れません。

そうそう、なので

「感謝できることは?」

って探すと、困難に見えたことからも
感謝できる部分が見える様になって、
エネルギーが充電できます。

この状況も自分にとって必要なことなのかも
って、前に進んでいく気持ちが
出てきそうですよね〜。

いかがですか?

良くない状況に陥った時、
一旦落ち着いて、

「感謝できることはないだろうか?」

と考えてみてくださいね。

本はこちら。『ザ・マジック』
⇒ アマゾンで見る

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*