○○がある人 vs ない人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、西井健一です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月29日(日)10時より、
新宿にてブログ勉強会を開催します。

各自のブログについての悩みや改善策を
参加者みんなでワイワイ意見交換する会です
無料開催ですので、お時間のある方
ぜひご参加下さいませ。

お申し込みフォームはこちらです。
⇒ 勉強会参加申込フォーム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕の師匠の一人は、
北野哲正さんなんですが
昨日、参加したビジネス交流会で
久し振りにお会いすることができました。

僕が前で、自己紹介する時に、
哲正師匠が、後ろから
ツッコミを入れてくれたのですが、
それが全然ウケなくて、まるで僕が
スベったみたいになってしまいました。笑

でも、そんなの関係なしに、
ツッコミ入れてくれたのが、
なんだか嬉しかったですね〜。

僕もそうやって、いつまでも気さくに
暖かくあれる人でいたいと思いました。

さて、今日は、

『自分のウリの見付け方』

をお話しようと思います。

ウリが無いと、その他大勢に
埋もれてしまうんですよね。
つまり、相手の印象に残らない。

たとえば、インターネット上で
折角あなたのブログに来てくれた人が
いたとしても、ろくに読みもせずに
ページを閉じてしまいます。

逆に、ウリがあると強いですよ。
名刺交換で長蛇の列ができたり、
フェイスブックの友達申請が
ひっきりなしに届いたりします。
(スパムじゃないやつね)

ウリがあると、友人も自分のことを
紹介してくれたりと、ひとりでに
人脈が広がったりもしちゃいます。

つまり、

ウリが無いと、すごい厳しい
戦いをしないといけない一方で、
ウリがあるだけで、随分と
ラクチンになるのが分かると思います。

ウリ、欲しいです。

じゃあこのウリって、どうやって
見付ければ良いかというと、大雑把に
いうとそのステップは2つです。

==============================
STEP1. 自分で考える
STEP2. 他人にそれを話す
==============================

ポイントは、STEP2 で
他人に話すってこと。

人のことって、
よく見えるじゃないですか?
だから、他人に話すと色々と
意見を言ってくれますよ。

私のはウリは〜〜です、
と考えたことを話してみて下さい。

「お願いしたいな!」

「私の友達に紹介していい?」

「ん?それってどういうこと?」

「〜〜の方がもっと良いんじゃない?」

といった感じで、それこそ色んな
答えが返ってくるはずなので、
自分だけで考えたことよりも、遥かに
ブラッシュアップすることができます。

さらにもっと踏み込む場合は、

「これ、人に紹介してくれる?」

ってお願いしてみると良いですね。
そしたら、相手の方も、
もっと真剣に聞いて、もっと色んな
意見を言ってくれると思います。

今回の話は、最近、僕自身が
交流会やセミナーに出たり、
コンサルを受けたりするなかで、
とても実感したことです。

STEP1. 自分で考える
STEP2. 他人にそれを話す

っていうサイクルを回すことで、
どんどん質の良い、本当のウリが
見付かってくると思いますので
ぜひあなたも誰か捕まえて、
自分のウリを相談してみてください。

良いのは、周りの人に
どんどん聞いてみることです。

友人、交流会、セミナー、・・・

聞けそうなところで、どんどん
試してみてください。

僕を捕まえてくれても良いですよ〜。笑

ではでは。

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*