おはようございます、西井健一です。
先日実施した勉強会でも
少し話題になったのですが、
「アメブロ消されました」
という話をよく聞きます。
幸い、僕自身は消されたことは
ありませんが、でも、ある日突然
消されているかも知れない・・・と
いう恐怖はやっぱりあります。
アフィリリンクを沢山貼ったり、
商品を販売したり、
アダルト系の内容だったり、
そういう明らかに、アメブロ規約への
違反なのは分かるのですが、
「何がダメなん?」
という全然違反してないものまで
消されることもあるそうです。
真実はアメブロ運用会社にしか
分からないんですが、
誰かから「このブログ迷惑行為を
している」と通報が増えてくると
消されやすいんじゃないか、
と言われてますね。
だからまぁ、始めたばかりの
初心者ブログが、削除ターゲットに
なることは少ないと思うんですが・・。
逆に、ネオヒルズ族とか、
稼ぐ系のブログはことごとく
消されてるようです。
基準がよく分からないので、
僕らコーチ系のブログも
グレーですね。
メルマガをご案内したり、
体験セッションをご案内したり、
セミナーをご案内したり、
アメブロの外に誘導してるので、
問題ないとは想いますが、
ダメと言われたら、ダメ?
・・・怪しいですね。
膨大な人が同じように作っていて、
消されていない人も膨大にいて、
消される人も時々いるので、
まぁ、結局は『運』とか『宝くじ』
みたいなものかも知れません。
…
という訳で、ある程度ブログが
育ってきたら、僕が推奨しているのは
バックアップを取ることです。
記事、CSS、フリースペース、
フリープラグイン、自己紹介文、・・・
などなどバックアップを
しておくとある程度、安心です。
コメントや、読者登録してくれた方々
なんかはさすがにバックアップ
困難かも知れないですけれどね。。
バックアップには、お金は掛かって
しまいますが、ツールを使うと
便利でラクチンですね。
参考までに、僕は、アメプレスという
ツールを使っています。
⇒ アメプレスの詳細を見る
バックアップ以外にも、
ペタ機能や、読者管理機能なども
あって、とても便利ですよ。
ちなみに、セールスページでは
WordPress や Facebook との
連動をウリにしていますが、
僕はその辺、使ってません。笑
初期費用 + 毎月料金が掛かるんで、
悩ましいですけどね・・・。
今のところ、このツールが一番
スタンダードなんではないかと思います。
良かったら参考にしてみてください。
ではでは今日はこの辺で。
また良い1日を〜
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。