人を幸せにする5つの要素

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、西井健一です。

久し振りのメールになってしまいました。
ごめんなさい。

最近、朝起きてから、夜寝るまで、
パソコンの前で、ぶっ通しで作業を続ける
っていう感じの日が続いてました〜
(そして、時々スカイプやセミナー)

心配してご連絡くれた方、
ありがとうございます。感謝感謝です。

さて、最近、面白い話を聞きました。

『人を幸せにする5つの要素』です。

なんでも世界150カ国を調査して、
人が幸せを感じる要因を調べたところ
5つに分類できるんですって。

その5つとは

「人間関係」
「健康」
「貢献(自己成長、趣味、etc)」
「仕事」
「経済」

という5つです。

たとえば、

「病気治った〜!幸せ〜〜!」(健康)
「歌うたってる時が幸せ〜!」(趣味)
「お金があって幸せ〜!」(経済)

なんて風に、これらの要素から
幸せの種がやってくる訳です。

もちろん、5つ全部うまくいってて、
全部で「幸せ〜〜!」って
感じる人もいれば、

仕事や経済面は良くても
人間関係は不幸・・・
なんて人もいる訳です。

そして5つの中で、世界中の人々にとって
障害になっているのは、圧倒的に

「健康」と「経済」

なんだそうです。
これらが満たされずに苦しんでる人が
圧倒的に多いんですね。

ただし日本人の場合は全く違います。
日本人は、それらに代わって断トツに

「人間関係」

で問題を抱えてるんですって。

なので僕ら日本人には、特に
人間関係を大切にしていくのが、
幸せ〜〜〜!!!って感じられる
ヒントになるかも知れないですね。

ちなみに、コーチングは
人間関係を良くするスキルでもあるので
悩みを抱えてるようでしたら、
お気軽に相談してくださいね。

特に僕は、人間関係は、ほんっと
ず〜〜〜〜〜〜っと苦しんでたので
その大切さが身に染みて分かります。

人間関係うまく行くと、
エネルギーがどんどん
湧き出てきますもんね。

1日中ハッピーでいられるし。

ところで、

一番大事なのは、5つのうちどれか
ではなくて、やっぱり5つ全部の
『バランス』だそうです。

「人間関係」
「健康」
「貢献(自己成長、趣味、etc)」
「仕事」
「経済」

の要素を全部大事にしながら、
幸せを掴み感じられるように
日々前進していきましょうね。

僕も時間無いからって、ラーメンばっかり
食べてちゃダメですね〜(反省)

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*