こんにちは、西井健一です。
3日間のセミナーから無事帰ってきました。
いや〜、すごいセミナーでした。
過去最高に感動したセミナーでした。
感動させられて分かりましたが、
人は感動することも、感動させること
も大好きだし、幸せだと思うのです。
そして、ビジネス1つでも、
ここまで徹底的にやった方が良いんだ
と思い知らされて来ました。
僕も少しでも人に感動を届けられるように
取り組んでいきたいと熱くなってます。
めざせ東京ディズニーランドです。
さて、
セミナーの話はこれ位にして
今日はブログの話をしようと思います。
ある程度、ブログを書くのに慣れてきた人が
次に悩むのは『タイトル』だと思います。
コーチの方だったら、
『○○コーチのブログ』
『夢を叶えるコーチング』
の様なタイトルになりがちなのですが、
ここから脱却しましょう。
これらのタイトルが、なぜダメだか
分かりますか?
・・・
・・・
それは、
単に日記ブログの様に見えたり、
あるいはボヤッとしすぎて、
結局なんだか分からないからです。
その他大勢のコーチのブログと
全く同じじゃん・・・と紛れ込んで
しまって相手にされないからです。
じゃあ、どうすれば良いか?
・・・
・・・
他と差別化することです。
何で差別化するかと言えば、それは
『コンセプト』です。
たとえば、リンゴ。
リンゴです。
と言っちゃうと何の特徴もないけれど、
美味しいリンゴです
小さくて甘みが凝縮したリンゴです
青森のリンゴです
無農薬で育てたリンゴです
台風でも落ちなかったリンゴです
(受験生に大人気だったそうです)
などと言った具合に、他からは
違って見えるコンセプトを付けるんです。
良いですか?
コーチのブログ
じゃなくて、他と違って見えるように
コンセプトを決めて表現していきましょう。
その時にキーとなるのは、
「なぜこのブログを読んだら良いのか」
を精一杯伝えることです。表現方法は
自分なりに考えてみてください。
・具体性
・思いやパッション
・ビフォーアフター
・興味性、面白要素
などなど、切り口は色々あると思うので
工夫してみてください。
ぜひ、今すぐ、あなたのブログの
タイトルが大丈夫かどうか、
見直してみてくださいね。
ではでは。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆11月の体験コーチング受付中です。
⇒ 申込フォーム
◆アメブロ改善ガイドブック
(スタートアップ編)プレゼント中です。
⇒ ダウンロード
ガイドブックのアンケートにも
ご協力頂けると嬉しいです。
⇒ アメブロ改善ガイドブックアンケート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。