他の人のアメブロと、効果的&簡単に差をつける方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます、西井健一です。

僕は、高校生の頃に近眼になり始め
それ以降どんどん目が悪くなり、
今はもう眼鏡が手放せません。

ちなみに若かりし頃は、モテたくて
コンタクトの頃もありましたが、
今は大抵が眼鏡です。

(モテたくなくなった訳ではない)

余談ですが、本当にモテる人って

「モテたくない」

って思ってるらしいですね。

「私、モテる」「俺、モテる」

が、セルフイメージとして当たり前の
様に潜在意識に浸透しておりまして、
モテ過ぎて困ってしまうがゆえに、
敢えて「モテたくない・モテない様に
振る舞おう」と発想するんだとか。

セルフイメージの基準も
飛び抜けて違うんですね〜。

「ホーッ、そうですかーっ」

と思いましたが、セルフイメージの
基準を上げることのレベル感を掴む
のに参考にもなりました。

あ、そうそう、それで、
眼鏡に話を戻すとですね、

今、眼鏡もコンタクトも付けずに
仕事してみるという実験を
始めてみました。

「視力矯正してしまうから、
 視力が弱くてもいいや・・と
 だんだん見えないのが当たり前に
 なってしまう。」

という学説が、耳に入ってきまして、
なら、眼鏡無しなら視力回復するの
かと一回試してみようと思ったのが
事の成り行きです。

ふふ。なので今メール書くのも
意外と一苦労してます〜。

もし暫く続けて、視力が回復したら
また報告しますね。

さて、そんな話はさておき、
そろそろ本題に入りましょう。

「他の人のアメブロと、
 効果的&簡単に差をつける方法」

を今日はお伝えしたいのですが、
どんなことか想像付きますか。

・・・
・・・

と聞かれても、範囲が広すぎて
分からないですよね、ごめんなさい。

実は、前回の続きの話です。

1人目のクライアント獲得を
目指している等の初期段階での
ブログ構築では、まずは

・プロフィール文
・特効薬記事(2〜3記事)
・体験モニタ募集の告知文

まで揃えるのを目標にしてみましょう
と前回お話をしていました。

そう、この1つ目「プロフィール文」

これに力を入れる事が、他の人と
差をつける大きな秘密です。

アメブロでは、その仕組み上、
一番最初にプロフィールページが
見られる事も多くなっているのですが
軽視してる人や、書いていない人が
ものすごく多いのです。

でも、最初に見られるってことは?

そう、実は超大事なページです。

ブログに限らず、ネット全般で
最初に見られるページって大切です。
そして、ここがしっかり書いてるか
どうかで相当差が付くのです。

たとえば、僕のセミナーや勉強会でも
来てくれた人に、

「どうして来てくれたんですか?」

と聞くと、結構な方が、
プロフィールを見て共感できるし、
信頼できました、だとか、親近感を
覚えて会いたいと思いました、などと
言って下さいます。

そう、事実、重要なんです。

でもね、なのにプロフィール
書いてる人が少なくて、
本当に勿体ない。

プロフィールページの存在に
気付いても、書いてる人が少ないから

「書いてない人も多いし、
 私も書かなくていいかな・・・」

なんて、思ってしまうんですよね〜。

でも、

絶対書いた方が良いですからね。

書いてない人が多い分、ちゃんと
書くだけで、あなたのブログを
他の人とは違うんだ、と差別化して
見せられるチャンスなんです。

という訳で、プロフィール文の大切さ
に気付いたあなたは、ぜひ、ここを
書く事にチャレンジして下さいね。

具体的な書き方などは、また別の
機会にお話しようと思います。

ではでは。

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。

P.S.
眼も疲れてきました〜・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*