他人の価値観に流されて生きろ!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、西井です。

今まで平凡な人生を送ってきたとしたら、
今後の未来に大成功する為には、
今までの “自分の価値観をぶっ壊す” ことが必要です。

人生は、無限ループです。

大抵の人は無限ループしたまま、
人生が進んでいってしまうのです・・恐ろしくありませんか?

変わりたい、ここから抜け出したいと、
渇望する事が自分を変える第1歩 …

今回は、自分の価値観をぶっ壊す為のお話です。

僕には、

「誰にでも同じ様に、優しく接したい」

という価値観があります。

もちろん嫌なやつは嫌いですし、
関わりたくない人とは、関わりたくありません。

ただ、損得勘定だけで人付き合いをしたくない、
と思う所があります。

この人は、

・力があるから、
・権力があるから、
・結果を出しているから、

という理由で近付いていったり、
反対に、

・地位に付いていないから、
・仕事できないから、
・影響力が低いから、

という理由だけで、バカにしたりするのが、
本当に嫌だったんです。

自分がバカにされてきたから、
そういうのが嫌いなのかも知れませんし、

世にいう成功者であっても、
普通の人を大切に接してくれる、というタイプの方に、
非常に魅力を感じるのは、そのせいかも知れません。

だから、

損得勘定で動く人が嫌いなんです。

いわゆる「イヤな中間管理職」でよく描かれるキャラクター、

・上司には、ゴマスリ、ヘコヘコ、
・部下には、当たり散らし、権力振りかざす、

というタイプ・・・
嘘みたいな話ですが、実際問題、
めちゃめちゃ一杯いますもんね、こういう人。

こういう人を見ると、
生理的に嫌悪感を感じてしまいます。

…が、「こういう人達の方が正しいのです」

こういう人達の方が正しいのです。
そして、間違っているのは僕の方なんです。

権力を持ってる人に、
可愛がって貰うことで、
出世にも繋がるし、
多くのチャンスに巡り会えます。
面白い情報も沢山得る事が出来ます。

弱い人と、付き合わない事で、
時間を使わないで済むし、
ネガティブな感情に影響される事もなくなります。

・・・な〜んて風に、

イヤな中間管理職タイプの人も、
彼らなりに筋の通った行動をしていて、
彼らなりに正しいと信じて行っている、

と言えるかも知れないのです。

つまり、自分の価値観とは合わないことであっても、

一旦は、嫌悪感を外して、

「相手が正しい」

という視点に立って、
考えてみたり、話を聞いてみたりすることをお勧めします。

人間誰もが、「自分が正しい」と信じ込んで生きてます。

あなたから見ると「間違ったことをしてる」と感じても、
それは価値観が違う、というだけの事なんです。

こうして、人の価値観を一時ぐっと抑えて、
他人の価値観を受け入れて考えてみることで、
自分の常識をぶっ壊すだけの、
気付きが得られる事もあります。

ですので、
人の話を聞くときは、

「相手が正しい」

という意識を心掛けてみてください。

もちろん、相手の価値観を受け入れるのは、
一時的なもので構いません!!

自分の価値観を大切にしてください。

「本当に」相手の方が正しいと感じた時だけ、
過ちを認めて、それを受け入れれば良いのです。

今回は、「相手が正しい」というお話でした。

最後まで読んで頂いて、
本当にありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*