プレッシャー難民

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、西井です。

自分を成長させる為に一番てっとり早いのは、
プレッシャーの中に身を置く事です。

人に期待されて、
結果を出そうと頑張って、

けど、失敗したら失望されてしまうドキドキ、
頑張らないと見捨てられてしまうかもという恐怖、

そんな状況で何かするのと、
ダラダラ自分だけで何かするのとでは、
やる気も、集中力も、
頑張り度合いも、
何もかも、全然違います。

だからこそ、
敢えて、そういう状況に身を置けば、
とてつもなく成長するであろうことは、
容易に想像できます。

でも、僕らは?
少なくても僕は、
プレッシャーが嫌いです。
プレッシャー難民です。
できることならプレッシャー感じずに、
のびのびしたところで自由奔放に生きたいタイプです。

プレッシャーを感じると、
ストレスに感じてしまうので、
無意識のうちに避ける方、避ける方へと
ジプシー生活してしまいます。

僕が以前いた会社の上司が、
人をプレッシャー嫌いにさせる名人でした。

自分勝手な課題を与えて、
でも、期待に応えようと頑張った、その後で、
全然違う事を言ってみたり、
もっとストイックなことを言ってみたりして、
「やっても無駄だ」と思わせて
人のやる気を奪っていってしまうのです。

多分、そういうのって多くて、
プレッシャーって不合理で、

そんなこんなで、プレッシャーを嫌いだと
感じる人は非常に多いと思いますが、

やっぱり、最初にもお話したように、
プレッシャーは人を成長させるので、
「上手に」利用するべきだと思います。

会社でよくあるように、
人に課題を与えられてプレッシャーを感じるのは
やっぱり嫌ですが、

「自分で決めたこと」
「やって意味のあること、役立つこと」

に関しては、”自分で” プレッシャーを感じる状態を
敢えて作り出していくのがおススメです。

「○○やります!」と人に宣言してみたり、

師匠や先生のような指導者をつけることで、
ある程度プレッシャーを感じながら、
仕事してみたり、

そういう状態は積極的に作ってみると良いと思います。

いかがでしょう。
ぜひチャレンジしてみてください!

最初は僕に宣言してみてくれても良いですよ!
ぜひ何か言ってみてください。

今回はかなり、プレッシャー嫌いな自分への
戒め的な記事でした。w

それでは今回も最後までお読み頂いて、
本当にありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*