批判ばかりの人生は・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、西井健一です。

突然ですが、

「あなたは、批判ばかりしてる人生を
 送っていませんか?」

そう聞かれると、ちょっとドキッと
してしまいますが、少し考えてみて下さい。

何か問題が起こった時に、

「あいつが悪いんだ、
「あいつにやられた、
「訴えてやる、
「上司のせいだ、
「○○がうまくやらないから、・・・

そんな話ばかりする人、
時々いませんか?

僕も、周りにいるとウンザリしますし、
できるだけ関わらない様にしようと、
距離を置いてしまうんですが、

あれ!?自分がそうなってないか・・・
と考えると、不安になってしまいます。

また、もしかすると、
こちらの方は、気付きにくい分、
もっと根深いかも知れませんが、

「私の何がいけないんだろう?
「どうして自分にばかり不幸が?
「私が駄目だからだ、

なんて、考えてしまう事ありませんか?
きっと思い当たることも多いと思います。

実は、これも批判している状態です。

“自分自身のことを” 批判しているんです。

対象が『他人』か『自分』かの違いはあれど
批判してしまう考え方に
陥ってしまってるのは、同じと言えます。

そして、もし、
何か人生がうまくいかないな、

と感じることがあれば、
その時は『批判』の考えに陥ってる
可能性があります。

批判している状態だと、
疲れてしまいますし、
自分とも他人ともうまくいきません。

だから、もし何か問題が生じた、
そんな時には、

「私は今、誰かや自分を、
 批判してしまってない?」

と問い掛けてみてください。

そして、

「批判してしまってるかも・・・」

と気付いたならば、
その考えをちょっと、
変えることに挑戦してください。

ほんのちょっと変えるだけで、
批判してる自分から抜け出すことが
できるんです。

たとえば、僕だったら、

「どうして、自分は
飲み会を楽しめないんだろう?」
(批判してる状態)

「どうしたら、飲み会を楽しめるかな?」
「飲み会で何か得られることはないかな?」
(批判じゃなくなった!)

「自分は全然稼げないな。
 稼ぐ才能はないし、自分にはビジネスが
 向いてないのかもな。」
(批判してる状態)

「どうしたらビジネスで稼げるのかな?」
「本当に才能がないのかな?
 思い込みじゃない?
 自分にもできることは何か無いかな?」
(批判じゃなくなった!)

という様に変えてみるんです。
簡単でしょ!?

是非やってみて欲しいと思います。

もう1度、簡単にまとめてみますね。

STEP1.
何か問題に直面してしまう・・

例)飲み会で1人浮いてしまう

STEP2.
自分は批判してるのではないだろうか?
と問い掛けてみる

STEP3.
批判してるな・・・と気付いたら、
そんな自分を認める。
そして考え方を変えてみる。

例)自分は面白くないから浮いてるんだ
  みんな自分のことだけじゃなくて
  みんなで楽しめばいいのに・・
  (あ、自分、批判してる!)

STEP4.
自分はどんな状態になることを
望んでるんだろう?と考えてみる

例)誰かと仲良くなりたい

STEP5.
批判していた考え方を少し変えてみる。
どうしたら、自分が望む状態に
近付けるんだろうか?と考えてみる

例)誰かと仲良くなる為に
  何かできることはないかな?
  

これらのステップを通して、
『批判していた自分』を抜け出して、
『前向きな自分』へと変化するのを
感じて頂けると思います。

その先、良い方向に進むのはどちらの自分?

その答えは明らかですよね。

もしかしたら、あなたも批判する自分に
なってしまってるかも知れません。
いいえ、誰もがすぐに
批判する自分になってしまうんです。

なので、そう気付けた時には、
そこから抜け出す様に心掛けてみてください

今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*