『ダラダラ先延ばしグセ』を簡単に解決する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、西井健一です。

学生の頃、学校には『テスト』
なんてものがありました。

テストの中には、
すごく難しい問題も含まれていて、
そういう問題に苦戦してしまうと、
気付いたら残り時間があと僅か …
なんてこともよくあったと思います。

いい点数を取ろうと思ったら、
時間配分が大切で、

「この問題すぐには解けないや・・」

と思ったら、後回しにして
次の問題に進むのが正解です。

ところがこれは、テスト本番の話です。
勉強中も、分からないから、といって
ポンポン飛ばしていくと学力は付きません。

いつまで経っても問題が解ける様には
ならないんです。

なので、勉強期間中は、力を付ける為に、
しっかり学ぶのが正解です。

この2つ、テスト中、勉強中、の
大きな違いって何でしょう?

それは「時間」です。

テスト中は時間が限られているのに対し、
勉強中はたっぷりと時間を使えます。

使える時間によってアプローチも変わる、
つまり『時間』と『学び方』には
相関があるんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

たとえば、

同じ勉強でも『一夜漬け』の場合は、
時間が限られるので勉強方法が変わります。
ヤマを張ったり、重要ポイントだけに絞って
勉強してたのでは無いでしょうか。

使える時間によって、最適な学びの方法が
変わってくるってことです。

これは、もちろん日常でも同じです。

それなのに、僕らは、普段ほとんど
時間を意識できていません。

・ダラダラ先延ばし癖
・クヨクヨ思い悩み癖
・情報コレクター
・勉強しても勉強しても成果が出ない

こういった問題の多くは『時間』を意識的に
活用する事で簡単に解決できてしまいます。

反対に、

・目標を早く達成できる人
・成果を早く出せる人
・夢を叶える人

を見ていると時間を大切にしているのが
とてもよく分かります。

ですので、まずは、

『時間』を意識してみましょう。

いつまでに目標を達成したいのか、
どれくらいの時間を使えるのか、
時間は足りているかどうか、

と、『時間』を意識するだけで、

・後回しにしてもいいこと
・重要ポイント(一夜漬けポイント)
・時間を掛けてでも取り組むべきこと

がはっきりして、行動に優先順位が
付けられる様になります。

その結果、時間にも余裕ができますし、
大切な事にしっかり向き合う状態になって、
成功に確実に近付く取組みができるんです。

人生の時間は有限な筈なのに、イケてない
テスト時間の様になってませんか?

『時間を意識する』

という事から始めてみましょう。
行動すべきことが随分とクリアになります。

夢も早く叶う方が良いじゃないですか。

今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*