週報制度でケンカ勃発

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんちは、西井健一です。

また1週間始まりましたね。
今週も頑張っていきましょう。
もうすぐGWも控えてますしね。

さて今日は、僕の会社員時代の話なんですが
ある日いきなり『週報制度』というものが、
導入された事がありました。

その頃、みんな終電ギリギリまで働いて、
ダッシュして終電に間に合わせるという、
有り様だったので、

週報を書く時間が伸びた分、
終電を逃して泊まり込み、
延々と仕事する人が続出・・・
あるいは、週報を書く為に、土日出勤

など、酷い状態になってしまいました。

(この週報がまた細かくて、
お役所的だったんですよね)

社員達は、ふざけんな!と不満爆発、
あちこちで日々ケンカ勃発という、
ウソみたいな本当の話なんですが、、

そんな思い出したくもない週報を、
なんと。今日はあなたに勧めてみます。

まぁ、自分でやる分には、
ケンカにはならないと思うんで。

いやまぁ、会社員時代の思い出はともかく、
週報的な何かを、取り入れるのは
本当におススメなのです。

週末、僕も決まって『週報活動』をします。

それが、具体的に何なのかと言うと、

・この1週間の振り返り
・今後2週間の計画作り

です。

ひとり戦略会議の首藤浩さんから
教わって始めた方法なんですが、
なかなか良いのでトライしてみて下さい。

まず、『振り返り』

これが良いですよ。

TODO 作ったり、目標立てたりはしても、
振り返りってなかなかしなくないですか?

意識して時間持たないと、まず
やらないことだと思うんですよね。

だからこそ、”意識して” やってみるんです。

「あ、俺、今週こんなに頑張ってたんや」

「焦ってたけど、1週間前と比べたら、
 こんなに進化してたんや」

と嬉しい発見があったり、

「これやるつもりやったのに、
 忘れてしまってたな」

「あれ?予定してたのに、
 全然進まんかったな・・・」

と良くなかった点に気付いたり、
得られること満載です。

特に嬉しい発見は、
意外とあるので良いですよ。
ほめられて伸びるタイプの人や、
癒されたい人は、特に。ぜひぜひ。

そして、『2週間の計画作り』

その日の、とか、
1週間の、とか、

でなく、2週間、てのが良いんですよね。

(その日の、は別途、毎日やるんですが)

具体的さ加減と、ざっくり加減の、
絶妙なバランスが良い感じです。

割としっかりきっちり決めておくと、
振り返りの時にGAPが明確にできて、
良い感じになります。

今回、

・この1週間の振り返り
・今後2週間の計画作り

をおススメしてみましたが、週に1度、
30分程度時間を取ればできる事だし、
本当、効果的だと思うので、
ぜひ1度、挑戦してみてくださいね。

たとえば、

「土曜日の朝」だとか、
「日曜の夜」だとか、

時間を決めてしまえば良いと思います。

決めました?

そうしたら、

今すぐペンを取り出して、
スマホとかで管理してる人なら、
スマホを取り出して、

スケジュール表に、

「週末ひとり戦略会議」

と書き込んでおいてください。

今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*