こんにちは、西井健一です。
昨日、ミニセミナーのご案内をしたんですが
分かり難かったみたいなので改めて。
ミニセミナーでも普通のセミナーみたいに
何かテーマに沿って話をします。
参加者には事前に資料を配布して、
それに沿って話します。
『コピーライティング』とか、
『WEB集客』とか、そんな感じです。
そして、それをスカイプ上で
やってしまうよ、という試みです。
既に参加希望してくれた方がいるので、
開催は決定です。
後は参加希望者の様子見て日時調整します。
参加希望表明したからといって、
参加必須ではありませんので、
お気軽に登録しておいて下さいね。
⇒ 申込フォーム
…
さて、この間、地元のラーメン屋に入ったら
ラジオから
『ジェネリック家電』
なんて言葉が聞こえてきました。
聞いたことありますか?
ジェネリック医薬品だったら、多分
聞いたことありますよね。
ジェネリック医薬品は背後に色々
複雑な事情があるので、ここでは
詳しい説明は省くんですが、
まぁ、分かり易く言えば、それなりの薬を
安く手に入れる事ができます。
これの家電版って事みたいです。
東芝とか松下とかシャープとかSONYとか
そういう大手じゃなくても、
聞いた事ない様なメーカーが作った物でも
何ら見劣りしない品質で、
手にする事ができますよ!
昔だったら、粗悪な海外品もあったけど、
今は、名前が知られてないだけで、
十分な品質なものが幾らでもあるんです!
ブランドや、安心感にお金を払うか、
ジェネリック家電にお金を払うか、
そこは上手に使い分けましょうよ!
消費者の皆さん!
ルンバだったら何万円もするけれど、
それの5分の1位の値段で手に入る、
お掃除ロボもあるんだよ!
と、ラジオで、知的で好感度の高そうな、
パーソナリティーさんや、
アナウンサーさんが呼びかけてる訳です。
…
そうか〜、最近はラジオでも
こんな感じなのかー、
と色んな意味で興味深かったです。
消費者視点だったらジェネリック検討しよ!
ってだけの話かも知れないけれど、
・日本の家電メーカーの危機が見えたり、
・消費者が何を求めているのかだったり、
・ビジネスを始める人は、まずは模倣から
ジェネリック側から目指しても良いかもね
・価格・品質勝負を続けると苦しいよね、
と、色々学びの種が出てきそうなので、
『ジェネリック家電』
キーワードとして、メモしておくと
面白いように思いました。
また僕の方でも、話を広げてみますね。
あなただったら、どんな風に膨らませて、
どんな風に人に話そうか、
良かったら考えてみて下さい
今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。