こんにちは、西井健一です。
昨日、中村文昭さんという講演家の
話を聞く機会がありました。
年間300日は講演しているという
カリスマ講演家だと言う事で、
超楽しみだったんですが、
やっぱり面白かったですねー。
出で立ちが、金魚すくいのおじさん風で
足下も雪駄履き。
スーツとか大嫌いらしくて、というか
毎日移動してたら、クリーニングとかも
無理で、どうしようもないらしい。
金魚すくい風の、一張羅を
毎日じゃぶじゃぶ洗濯して着るスタイルに
行き着いたそうです。
普段、僕はビジネスの話をよく聞くんですが
他ジャンルの人の話は、その分、
新鮮で、超楽しかったです。
と言っても、客層に合わせて、
起業とか、ビジネスに絡めた話を
してくれたんですけどね。
…
たくさん、お話を伺い過ぎて、
紹介しきれないんですが、1つだけ
シェアしますね。
「目標や夢なんて、決めない方が良い」
というお話。
すごく、インパクトがありました。
僕は、目標や夢を持って、
それを目指していくのは素晴らしい事だと
思います。
だから、全く逆の、この言葉は
衝撃的でしたねー。
中村文昭さん曰く、
『目標達成型』は狩猟民族の考え方。
日本人には合わないって。
3年後、5年後決めてしまったら、
人生制限してしまう。
未来の可能性は、今のちっぽけな
自分には分からない程、満ち溢れてて、
決めてしまうなんて残念すぎる。
じゃあ、日本人に合うのは?
それは、『天命追求型』。
目の前に現れる事は、全部巡り会わせ。
意味があって、自分の前にやってくる。
だから目の前の事に、一生懸命になろうぜと
そんな風に生きてきて、今の幸せを
築いた、中村さんだったからこそ、
もの凄く説得力がありました。
天命追求型って言っても、ぼーっと
生きる訳ではもちろんなくて、
目の前の人を喜ばせることに
一生懸命になろうぜ。
返事は、0.2秒。
それが人に好かれる、秘訣だって。
それ以上掛かる時は、損か得か、
判断してから返事してるって、
相手にバレてしまうって。
頼まれごとって、相手も困っていて
自分に頼んでくれてるんだって。
頼まれたら、面倒くさいな〜・・って
思うんじゃなくて、
困ってるんだな、助けて欲しいんだなって、
思うと良いよって。
そんな風に、目の前に現れる事を、
天命を追求する様に生きるのも、
なるほど、素敵だなーと感じました。
もちろん、どちらにしろ
覚悟は必要ですけどね。
すごく良いですよね。
あなたは、『目標達成型』と『天命追求型』
どちらに惹かれますか?
自分にとって幸せって何かな?
って考える良いきっかけにもなりそうですね
また考えをシェアしてくれると
とても嬉しいです。
今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。