おはようございます、西井健一です。
昨日、目標達成型 vs 天命追求型
というお話をしたんですが、
反響大きかったですね。
驚いた事に、意見をくれた人全員が、
『天命追求型』派でした。
まぁ、僕が中村文昭さんの事を、
熱く語った直後ってのが理由かもですが。笑
でも、やっぱり目の前に現れた天命に、
笑顔で「はいっ」と答えて
取り組んでいく覚悟って良いですよね。
そんな中、頂いたご意見の中に、
幾つかあって目立ったのが、
「目標を持つ事は、苦しい」
というご意見。
叶わない時、挫折した時の苦しみや、
心理的に病んでしまうという話まで …
色んな悩みや、乗り越えて来た思いも
教えて下さいました。
ちなみに、僕も昔は、目標を持つ事に、
めちゃめちゃ否定的でしたよ。
会社員の時の話なんですが、
その当時は、
「目標 = ノルマ」
だと思っていました。
つまり、嫌らしい言い方をすると、
会社が、給料をアップしない為、
要求を突き付け、給料を渡さない為、
自分を犠牲にさせ、会社に縛り付ける為、
その為の無理難題、体のいい材料・・・
そんな風にしか感じていませんでした。
社員は、できる限りハードルを低くしたいし
会社は、できる限り無茶をさせたい。
目標設定をするミーティングは、
いつもそのしのぎ合いの場所でしたね。
誰もが、暗い顔をしていました。
実際、その目標を達成できたとしても、
全然ワクワクしないだろうし。
もっと無理難題を突き付けられるだけ。
・・・すみません、超ネガティブですよね。
人から与えられた目標って苦しいです。
そして、夢や目標って、
自分で決めたって思いつつも、
実は人から影響されてるという事も
あるかも知れません。
たとえば、学生時代の受験。
良い高校、良い大学、良い企業に進む事が
幸せだって教育されて、
そう思い込んでるだけかも。。。
じゃあ、どうするかって、
自分が本気で好きな物、
本気でワクワクできる物を、
夢や目標にする事。
ワクワクできない?
そんな時は、夢や目標が
違っているのかも。
あるいは、もう1つ。
夢や目標が、『小さ過ぎる』のかも。
夢は大きければ大きい程、良いと言います。
叶えられそうもない。
どうすれば良いか分からない。
それ位の方が良いですよ。
叶わなくても、落ち込まないから。笑
「今の自分が想像できない位に大きく」
目標達成型であっても、
天命追求型であっても、
そう思える人が、幸せを手に入れてるのかも
知れないですね。
…
PS.
僕が尊敬する、村上宗嗣さんが
人が進化する方法として、
今回の話と、似た事を仰っていました。
人が『進化』する方法は、3つある。
1つ目は、目標を持つ事。
これは素晴らしい。
けど、なかなかできる人はいない。
意志の力がいる。
2つ目は、目の前に現れた問題を
次々と解決していく事。
これの方がやりやすい人が、
多いかも知れない。
でもいずれにしても、
実際行動できるのは少数派かも。
3つ目の方法は・・・
成功回避不可能な状態を作る事。
やらざるを得ない状況に
自分を追い込む事。
居心地の悪い場所にしか『進化』はない。
…
PS2
5月頃にセミナーをしようと、
『究極の目標設定法』
っていうコンテンツを作ったのですが、
そのままお蔵入りさせてました。
興味あるでしょうかね〜?
折角思い出したので、何かしらの形を
考えて、表に出そうかと思います。
…
ではでは、
今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。