おはようございます、西井健一です。
もう、20年位前ですかね〜・・・
僕が、初めて WEB というものを知って、
ホームページを作って、
自分の事を、発信してみたの。
情報発信するの、楽しいんですよね。
楽しいって言われると、
反発する人もいるかも知れませんけど。笑
パソコン苦手、文章書くの苦手、
って話もよく聞くので。
それでも、
自分の書いたものが、
世の中の目に触れる時って、
なんだか高揚感ありませんか?
ワクワク、ドキドキ、みたいな。
…
そうそう、でも
注意したいのは、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
WEBって、使うこと自体が目的
になってしまいがち
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ってこと。
僕は、周りの人からよく相談として、
「アメブロ ?
WordPress ?」
「メルマガ ?
Facebook ?
Youtube ?」
「どう使い分ければ良いのか、
分からないんですよー」
「全部使ってると、
時間が掛かって大変。
書く事も無くなってくるし・・」
って相談を聞くんですが、こういう方も
もしかすると『WEBの罠』に
陥没してしまってるかも知れません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
WEBを使うこと自体が目的に
なってしまってるんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ワードプレス、Youtube、・・・と、
新しいブームが来る毎に
踊らされたり、
すぐに時間が奪われてしまうのも、
ごく自然な事なんですよね・・・。
巷に、
やれ、フェイスブック教材だ、
やれ、ワードプレス教材だ、
やれ、HTMLだ、デザインだ、・・・
と教材が溢れるのも、分かる気がします。
でも、
ビジネスで、WEBを使う以上は、
この『罠』から脱出しましょう。
WEBを使う事が目的ではダメなんです。
あくまで『ビジネス』が目的です。
WEBは、ただの『ツール』です。
あくまで、まず、ビジネスがあって
それをサポートする為の道具。
そこを忘れないで下さい。
ビジネスに直結させる為の、
具体的なWEB活用方法については、
また次回に、お話していきますが、
(今回書きたかったんですが、
長くなっちゃいましたので。
ごめんなさい。)
それを知れば、
「メルマガ ?
Facebook ?
Youtube ?」
「どう使い分ければ良いのか、
分からないんですよー」
「全部使ってると、
時間が掛かって大変。
書く事も無くなってくるし・・」
と、悩む事も無くなる事と思いますので、
楽しみにしていて下さい。
今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。