おはようございます、西井健一です。
最近、スタバやタリーズに行く代わりに、
ルノアールに行く事が多くなりました。
なんせ、集中できます。
敬遠してて、気付いて無かったんですが、
ビジネスマンや、年配の方が主な客層で、
静か。仕事にのめり込めます。
でも、
昨日は運悪く、隣の席で、どっかの
会社のミーティングが始まっちゃいました。
(こんな公の場でやるんですね。;;;)
しかも、エキサイティングし出して、
激しく口論。取引先同士の喧嘩が大白熱。
気の強そうな中堅層と、
人の言う事聞かなさそうな、高年層が
相当バトってましたね。
「前から言おうと思ってたんですけど、
パワハラなんですよね。
改めて貰えません!?」
「あんたの言ってること、全然
道理にかなってないんだよ。
おかしいんだよ!!」
「昔みたいに、信頼関係ないんで、
線引きせずに働きたくないんですよね!」
な〜んて、怒号が飛び交う、飛び交う。。
1時間以上、喧嘩してたのかな〜?
さすがに、集中できませんでしたわー。
(あ、朝からこんな話、シェアして
ごめんなさいね。)
そして、実は、
喧嘩、聞いてると、仲介役に
入りたくなってしまいました。
コーチング使いたいーって。笑
だって、お互いがお互いの話、
全然聞いてない。
自分の言いたい事、主張して、
相手をののしるばかり。
話聞いて、相手理解して、Win-Win を
提案すると良いのにな〜。
自分なら、どう話を進めるかな〜?
とか、本当考えてしまいます。
とは言え、昔の会社員時代の自分にも、
こんな発想は無かったんですけどね。
ああ、でも、しかし、今の僕は、
人が喧嘩してるの見て、不謹慎ですけど、
面白かったです・・・。笑
(なんぜ、完全に他人事ですし。)
もし、あなたも人と口論に
なりそうになったら、一度深呼吸して、
冷静に全体見渡してみて下さいね。
すれ違ってるだけって事も
多そうですからね。
うまく取り仕切れれば、一目おかれますよ。
…
さて、今日から3日間、
合宿セミナー行ってきます。
ホテルに早朝から深夜まで、
ほぼずっと缶詰になって、
人間心理学んできます。
明日、明後日、メール書けるか
怪しいんですが、もしお休みになったら
ごめんなさい。
面白い学びがあったら、またどんどん
シェアしていきますね。
それでは、良い1日を。
今日も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。