おはようございます、西井健一です。
今日は気分を変えて、
朝から吉祥寺に来てみました。
ちょっとでも、いつもと違う事を
したくなったから。
普段と違う事をすると
新しい発想が出て来ます。
僕がまだ会社員だった頃、
「デザイナなら、定期券なんて買うな。
毎日、違うルートで電車に乗って、
出勤してみな。
時間とかも、早くしたり、遅くしたり、
まぁ、たまになら遅刻しても良いから!」
そんな風に言ってくれる人もいました。
会社員と言えども、クリエイティブ職なので
そんな文化もあったんですよね〜。
…
ほんと、いつも見ているものを
違う角度から見てみるのって大事。
『違う見方』をしないと
見えないものもあります。
人間の目って、2つ付いてるからこそ、
モノが立体的に見えるんですよね。
1つだったら、平面にしか見えないんです。
でも、人間って、なかなか自分が
偏った見方をしてるって気付かない。
変化を起こしたくったって、
やり方が分からない。
それを『簡単に』させてくれるのが、
ちょっと場所を変えること。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本当は、知らない場所に行ったり、
常識が通じないような未知の国に行くのが
もっと良いんだろうけどね。
でも、ちょっとだけ変えて
みるだけでも面白い。
いつも、前の方の車両に乗ってる人なら、
後ろの方の車両に乗ってみたり、
セミナーで、左の方に座る人だったら、
右の方に座ってみたり、
普段と違うものを買ってみたり。
ちょっとした変化なら、日常でも
すぐ起こせると思うんですよね。
もっと面白いのは、知らない人と話すこと。
知らない人と仲良くなること。
人の物の見方って、自分と全然、
違うから面白い。
自分と同じで、共感できたら、勿論
めちゃめちゃ嬉しいけれど、
違ってもやっぱり面白い。
たまに腹立つけど。笑
でも、色んな見方があるから、物事が
立体的に見えてくるんだよね。
気付かなかったものに、気付けるんだよね。
なかなか、知らない人と深く話すのも、
ハードル高いかも知れないですけどね〜・・
(僕もそう。笑)
…
ちなみに、僕らコーチの仕事も、
そういう仕事です。
それまで見えなかったものを、
見える様になって欲しいと、
お手伝いする仕事。
見えない物が、見える様になると、
面白いと思うんです。
ま、そこまで考えて、
吉祥寺に来た訳じゃないけれど(笑)
でも、ほんとそんな風に思うんです。
だから、あなたも今日はさっそく何か1つ、
ちょっと普段と違う事を、意識して
やってみると面白いと思うんです。是非〜。
…
体験コーチングセッション募集中です。
7月16日(火)まで。
ご希望の方は、こちらのページから、
必要事項をご記入の上、お申込下さい
⇒ 申込フォーム
…
次回セミナーは、東京都内某所にて、
7月28日(日)10:00 より開催します。
是非ご参加下さい。
22日まで、早期割引期間中です。
⇒『ラポール・ブログを作るセミナー』
…
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。