おはようございます、西井健一です。
昨日お知らせしました、8月17日(土)朝の
勉強会ですが、早速数名の方に参加表明を
頂きましたので、開催決定です〜。
引き続き受付中ですので、
ご参加希望の方は、満杯にならない内に
お申込下さいませ。
…
日程:8月17日(土)10:00 開始
場所:新宿周辺
価格:0円〜1000円(会場費を頭割り)
+各自飲み物代
参加者のブログを、みんなで見ながら
感じたことや改善策を話し合う会です。
ブログじゃなくても、
ホームページでも、チラシでも、
セールスレターでも、何でもOKです。
他の人のを見るだけでもOKです。笑
お申込はこちら↓
⇒ 勉強会参加申込フォーム
…
さて今日は、『時間管理』のお話をします。
勉強やビジネスをしてると、
「時間ナイナイ病」
に掛かってしまいません?
「あー、あれしたいのに時間がない。」
「勉強したいのに、全然時間が取れない。」
「やろうと思った時に限って、
何かしら邪魔が入ってしまう。」
結構、悩みのタネだと思うんです。
僕も、超大変でした。
特に、会社員の頃が大変だったかな〜・・
毎日昼休みに、一人カフェに駆け込んで
コソコソ勉強したり、
通勤時間に、耳で勉強したり、
できるだけ早く仕事終わらせて、
上司・同僚の飲みの誘いも笑顔で断って、
睡眠も削って、夜の時間を死守したり、
そんな感じでした。(頑張った。)
時間無いんですよね〜〜〜
『1時間を捻出するために』
あの手この手を考える訳ですよね。
でもね、ある時、良いこと教わったんです
「1時間確保できなくても、
30分で、1時間分の仕事ができれば
その方が良いと思いません??」
「はっ!!!ほんとやー!!!」
これは、衝撃でしたね〜
実はですね〜、
1時間あったとしても、
1時間、集中してできてるかって言うと
そんなこと無かったんです。
仕事でヘトヘトに疲れてますよね。
会社で言われた、嫌な上司のひと事が、
頭の中でリフレインして、
いらいらして仕方ないですよね。
メールが送られてきて、ついつい
チェックしちゃいますよね。
それが、嫌なメールだった時には
もうやる気、無くなっちゃいますよね。
つまり、
そんな状態の1時間よりも、
フレッシュな30分の方が
全然、効率がいい訳ですよ。
管理すべきは、
『時間』よりも『エネルギー』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そう教わったんです。
これ本当そうで、
集中できない3時間よりも、
気持ち良い30分の方が、
集中できるし、進むと思いません?
だから、
短くても構わないので、
エネルギーが高い状態の時間を作るように
心掛けると良いと思います。
人によるとは思うんですが、
僕のお勧めは、朝。
朝ですね。
メールも遮断して下さい。
(メールは結構、感情乱されます)
嫌な一言で落ち込まされる心配もないし、
家族も気にせず時間を作りやすいですしね。
そんな訳で、
時間を確保する時には、それと同時に
『エネルギー』
にも注目するようにしてみましょう。
今日も、ワークに取り組んでみましょうか。
==============================
STEP1
あなたが感情を乱されたり、
邪魔されるな〜、エネルギー乱されるな、
と感じる要因は何ですか?
STEP2
その影響を受けない様にする為に、
何かできることは?
(例:インターネットに繋がない)
STEP3
あなたがエネルギー高くいられる
時間はいつ?どうやったら作れる?
==============================
ぜひワークをやってみて、あなた自身の
生活に取り入れるようにしてみて下さいね。
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。