人の時間を奪ったもの勝ち

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、西井健一です。

昨日、高円寺の阿波踊りを見に行きました
⇒ NPO法人 東京高円寺阿波おどり振興協会

毎年やっている夏の風物詩なんですが、
良いですね〜

「えらよっちゃ、えらよっちゃ
 よいよいよいよい

 踊るアホウに、見るアホウ♪」

ってオーソドックスな掛け声が
僕は好きです。
今日も続くので、また行ってみようかな〜と
たくらんでおります。

本場徳島の阿波踊りも、いつか
見に行ってみたいなと思います。

あなたにも夏の風物詩ってありますか〜?

イベントや、お祭りは良いですね。
楽しくて、なんだか引き込まれます。

高円寺の街は、すごい人数でしたが、
人が集まるの分かりますね。

人は、

楽しいもの、
体感できるもの、
みんなが集まるもの、

が、やっぱり好きです。

このことって、

僕らがブログを書いたり、
セミナーをしたり、
ビジネスをしたりする時にも、

忘れちゃいけないですよね。

最近聞いた話で面白いな〜と思ったんですが

『人の時間を奪ったもの勝ち』

なんですって。

今、人って忙しいじゃないですか?

だから、割ける時間って
なかなか無いんですよね。

その短い時間の中で、

TV見たり
ゲームしたり
読書したり
人と会ったり
勉強したり

を配分していくのだけど、
だから僕らが人と関わりたかったら

「いかに自分に時間を使って貰うか」

を考えてみることが、
すごく大切なんです。

時間を『奪う』って言ったら
表現が悪いけれど、

「時間を使うだけの価値がある」

って思って貰えなきゃいけないんですよね。

面白いのか、
勉強になるのか、
幸せになるのか、

価値の形は違えど、人の大事な時間を
そこに掛けて貰いたいわけですもんね。

それを聞いて
なるほどなー、と、
ものすごく納得したのです。

冒頭の話のね、

『阿波踊り』だってね、

貴重な時間を使って、
見に行くわけですもんね〜

だから僕らも、阿波踊りが
ライバルだって思うくらいの気概で

楽しさだったり、
価値だったりを、
届けていかないといけないと思うんです。

ちょっと大げさですが。笑

頑張っていきましょうね。

今日は日曜日ですし、軽めに
ちょっと良い話をシェアしてみました

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*