デパートの店員さんの言葉に驚いた大阪人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは、西井健一です。

僕が、大阪から東京に出てきたばかりの頃
おどろいたことがありました。

洋服買いに行った時ですよ
店員さんのひと言ですよ

「その服、今年売れてますよ!」
「みんな、着てますよ!」
「流行っていますよ!」

って、お勧めしてくるんですよね。

びっくりしました。

「それなら買わね〜!」

と、スタコラサッサと
一目散に退散しておりました。

実は、
大阪にいた頃には、

みんなが着てるのと
同じのを買うなんて恥ずかしい、
誰も着てないのが良い、
自分だけってのが良い、

って思ってたのです。

店員さんの言葉は、ひと言で、
僕を購買から遠のけてしまうだけの
パワーがあったのです。

もちろん、大阪の店員さんは

「みんな着てないですよ〜!」
「目立ちますよ〜!」

って勧めてくれましたから、真逆ですよね。
まぁ、当時の話なんで、今は
どうだかは分かりませんが。

・・・
・・・

でも、とは言え、

大阪の人はちょっとおかしいので
置いておけば、笑

店員さんが、

「みんな着てますよ〜」
「みんな買ってますよ〜」

ってお勧めすることは、実を言うと
非常に理に適っていて、
買って貰う為には正しい言葉なんですよね。

実は、人には、大勢派のすることが
正しいという刷り込みがあります。

「みんなが着てるから正しい」

「みんなが言ってることが正しい」

「大勢が行く方に従えば間違いない」

って『自動的に』反応してしまう仕組みが
実は、人間の中に組み込まれてるんです。

大阪の人だって、ファッションには
こだわりがあるのでともかくとして、
『ランキング』とかは気にしますもんね。

大勢に従うのって人間の本能で、
難しい言葉を使えば、

『社会的証明』

って言います。

ほら、人と違うことしたら
危険じゃないですか?

まぁ、現代人はともかく、
昔の人とか、原始時代とか、
すぐ死んじゃう危険があった訳です。

その頃に染み付いた本能だそうです。

前置きが長くなりましたが、
僕らが、ブログとかWEBとかで
発信していく時も、この本能、

『社会的証明』

は最大限に使えます。

人に信頼して貰うために、利用するんです。

どう利用するのか、想像付きますか?

大勢の人が良いって言ってることは、
自動的に、良いって思ってしまうんです。

つまり?

ブログ等で何を見せれば良い?

・・・
・・・

大勢の人が、見てくれてますよ、
大勢の人が、買ってくれてますよ、
大勢の人が、利用してくれてますよ、

ってことを、さりげなく伝えていけば
良いのです。

具体的には、たとえば、

既にお客様やモニタさんがいる場合には、
その声をできるだけ見せるのもそうです。

『お客様の声』とか『事例紹介』とか

そういうものですね。

そして、それ以外にも、

ブログの読者数、
ブログランキング、
コメントの数、
アクセス数、

などなど、色んなものが考えられます。

「あ、他の人も見てるんだ!」

っていう、”ニオイ” を出せれば良いのです

いかがです?

あなたにも、何か活用できそうなもの?
できそうなものが、見付かりそうですか?

もし、何も見付からなくても
安心してください。

社会的証明になりそうなものを、
気付いた今から作っていけば良いのです。

たとえば、モニタをお願いするのとかも
その為に活用できますよね。

「そんなに、威力があるのかな〜?」

と疑問に思われるかも知れませんが、
なんせ、『人間の本能』なので、
あなたが想像する以上に強力なんです。

ぜひ、『社会的証明』を
あなた自身も活用できないか、
この機会に考えてみてくださいね。

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*