目標を達成するための『絶対ルール』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、西井健一です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月29日(日)10時より、
新宿にてブログ勉強会を開催します。

参加して頂いた方ご自身の
ブログについて、悩みや改善策を
みんなでワイワイ意見交換する会です。
無料開催ですので、お時間のある方
ぜひご参加下さいませ。

お申し込みフォームはこちらです。
⇒ 勉強会参加申込フォーム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近、ある人から、とても
面白い話を聞きました。

目標を達成する為の『絶対ルール』の話。

目標を達成できる人の殆どが、
これを守っていて、
目標を達成できない人の殆どが、
これを守っていないという、
『とあるルール』があるそうです。

つまりこのルールを守ることが、
僕らが目標達成する為の最短距離だし、
反対に、このルールを知らない人は
目標達成からかなり遠ざかっている
状態になってしまっている訳なんです。

興味深くないですか?

と言っても、実はこれ、殆どの人は
知っているだろうことなんです。

何だと思いますか?

目標を達成するためには、
絶対これをやるべきだ、
といったものです。

・・・
・・・

その絶対ルールとは、

==============================
(1) TODO リストを作る
(2) TODO リストは終わるまでやる
==============================

という、ものすごくシンプルな
ルールのことです。

やるべきことを、一覧に書き出して、
終わったら消していくという、あれです。

知っていますよね〜

でも、これが『絶対的だ』
とまでは思ってなかったと思うんです。
僕もそうでした。

だけど、その方が言うには、

「TODO 作ると、良いよね!
 なるべく作りましょうね!」

・・という程度のものではなくて、
厳しい言い方かも知れないけれど、

このルールを守らない限り
目標を達成するのは極めて難しい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

というほど重要で『絶対ルール』として
死守するくらいのものだってことなんです。

僕自身も、それを聞いて、
TODO をすごく軽視していたなと
感じました。

TODO を完遂することって、
『納期を守る』ようなものです。

完了させない限り、次の工程に進めず、
ず〜っと止まった状態になってしまい、
人生にとって『先延ばし』状態なんです。

ほんと、今回の、

(1) TODO リストを作る
(2) TODO リストは終わるまでやる

というのはシンプルだけれど、
『絶対ルール』と考えて、本当、もっと
重視した方が良いなと気付きました。

ところで、
でも、だからって、
TODO を使う必要があるの?

と思う方もいるかも知れませんが、
TODO を書くことは、
計画を立てることそのものだし、
行動するのがとてもラクになります。

そして、それを終わるまでやると
決めることが、人生の先延ばしを
やめるのに繋がり、そして
自分自身に対する自信へと
変わっていくことと思います。

今回は、目標を叶えるための
シンプルな『絶対ルール』が、

(1) TODO リストを作る
(2) TODO リストは終わるまでやる

ということだというお話でした。

ぜひ参考にしてみて下さいね。
僕自身もものすごく腑に落ちた話でした。

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*