ローカルトークがとても苦手です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、西井健一です。

初対面の人と出会った時、
よく住んでる町、住んでた町の
話題になりません?

ちなみに僕は、
大阪出身、東京在住なんですが、
わりと頻繁に、

「いや〜、私は
 大阪の○○出身なんですよー」

「私も以前少しの間、どこどこに
 住んでたんですよ〜」

といった感じの、会話の
展開になります。

でも僕・・・

実は、こういう話、苦手なんです。
だって、あんまり興味なくって・・・

話、膨らまないし。
興味が無いので膨らんでも困るしね〜。

あ、もちろん、
大阪も東京も好きなので
仲良くなった後の、パーソナルな
話だったら楽しいんですけどね!

初対面の人だと、ね〜・・。

細かいローカル話とかもね、
ちょっと。

特に、僕、もう大阪、
随分長いこと離れてるので
詳しくないですしー。

だから、僕はそんな有り様なので
友人などから僕のことを誰かに

「彼は、大阪から来たんですよ」
「彼は、東京から来たんですよ」

と紹介された時なんて、本当

「ヤバい!嫌!やめて!!」

って感じ。だってそれについて
特に話すこと無いねんも〜ん。

いつも冷や汗かきながら、
「あ〜、感じ悪い人に見えるやろうな」
と自分のことまで残念な人に感じて、
気持ち凹む要素満載なんです。

で、結局のところ、
ローカル話、地域話に限らず、

僕の場合、自分が全然興味がなくて
膨らませられない話を
人から振られることが、
とてもとても苦手なのです。

膨らませられる「テク」が無いからですね〜

人が喜々として話すのを聞くのは
大好きだし、自分が話したいことを
話すのも好きなんですけどね。

なんだかね、、

さあ、これをしゃべれ!
さあ、良い感じに準備したよ!

というのが、すごく
居心地わるくて苦手なのです。

お膳立てしてくれた友人にも
申し訳なく感じつつも
本気で困ってしまうのです。

あ、大変、長くなってしまいましたが
何の話かと言いますと、

自分の『苦手ポイント』

に気付くと、人生変えられるよ!
という話です。

僕の場合だと、さっきのような
シチュエーションはすごく
苦手なんですが、

意識しないと気付かないんです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

気付かないと、そのシチュエーション
になる度に何だか居心地が悪い
思いを繰り返します。

そして、これは人生が続く限り、
延々と繰り返してしまいます。

でも、

自分の苦手ポイントに気付くと?
どうですか?

いくらでも、対策を考えられます。

同じ状況に直面した時に、
自分の反応を変えることができるのです

たとえば、

「大阪の話を振られたら、
こんな切り返しをしてみよう」

と考えておけますし、気持ちや
意味付けを変えることもできるのです。

散々、長いこと話して
言いにくいんですが、
大阪話とか東京話とか、別に
かんたんに切り返せるじゃないですか〜。笑

でもね、気付かない限り、
『なんだか嫌な思い』が
延々と続いていたのです。

というわけで、ぜひあなたも
自分の苦手ポイントを
見付けてみて下さい。

そして、自動的にしていた反応を、
意識的なものに変えていけば、
どんどん人生を好転させることが
できるのです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
ご意見なども聞かせて頂けると
とても嬉しいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆アメブロ改善ガイドブック
(スタートアップ編)プレゼント中です。
⇒ ダウンロード

ガイドブックのアンケートにも
ご協力頂けると嬉しいです。
⇒ アメブロ改善ガイドブックアンケート

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*