こんにちは、西井健一です。
昨日、デザイナーのおじさん3人
集まって話をしてたんですが、
濃くて、マニアックで、さほど
世の中の役に立たない話で・・・(笑
面白かったですね〜
僕も会社辞めてからは、バリバリの
デザイナさんと話す機会なんて、
そうそう無くなっていたので、色々と
思い出して逆に新鮮でした。
「あのフォントの、何とも言えない
反り加減が好き」
とか、意味不明ですよね。
それが分かってしまうおじさん3人。
その後も、
「デザインって追求したくなる
「育成の仕事にシフトする?
「人を使うか自分でやるかのジレンマ
「ディレクターに転身する?
「若手 vs ベテラン
「ウェブ vs 印刷物
「画家になるのもありか
あたりをテーマに盛り上がって
しまいました。
ところで、デザイナって
結構、ハードな仕事。
「いつまでも、このペースでは
働き続けられないよね・・」
そんな漠然とした不安があるのです。
「楽して、収入得たいよね〜」
という話をした時が一番、3人の
気持ちが1つになりました。(笑)
さてさて。
ちなみに、あなたも
このテーマだったら、
興味ありませんか。
「楽して収入を得るには?」
楽して・・って言うと、
表現が悪いですね。
「時間とお金と両方をバランスよく
手に入れるには?」
ということなんですが、
普通に考えると、
========================
1:○お金 ×時間
いっぱい働いたら、
お金は稼げるけど時間は無くなる
========================
2: ×お金 ○時間
少しだけしか働かなかったら、
時間はあるけれど、お金は入らない
========================
と二者択一なんですよね。
でも「時間」も「お金」も両方欲しい
「はて?どうしたものか・・・」と。
いかがでしょう?
・・・
・・・
まず、思い付くのは『単価を上げる』
ことかも知れませんね。
つまり、
時給1,000円の仕事が
時給3,000円の仕事になれば
同じ時間でも得られる収入は、
その分大きくなります。
デザイナだったら、たとえば
できるデザインの質を上げるだとか
賞・実績などを重ねて箔を付ける等で
実現していくのだと思います。
あるいはコンサルなどデザイン以外も
価値提供するのも良いかも知れません
・・・でも、
これだと、結局
(1) ○お金 ×時間
(2) ×お金 ○時間
のパラダイムから抜け出せる訳では
ないんですよね〜。
働いた分だけお金を得る vs
休んだらお金は得られない
という図式は変わりません。
もちろん収入も上がる筈なんですが
むしろ、出世してますます忙しく・・
なんて話もよく聞きますもんね。
じゃあ、どうしたら、
「楽して、収入得たいよね〜」
という欲望を満たせるか。
・・・
・・・
それは、
『資産をつくる』
ということに尽きると思います。
お金を得られる仕組みを、
少しずつでも、時間を掛けて
構築していくということです。
株や不動産もそうですが、
もっと身近なものもあります。
たとえば『集客ブログ』なんてのも
資産と考えられます。
人脈や知識なども資産になり得ます。
「自己投資」なんて言葉もありますが
この場合も『自分という資産』に
投資してる訳です。
収入や時間を、ただ消費するのではなく
資産を積み上げるのに使うという感覚を
持っておくのが大事だと思います。
また、この辺りのお話は、
メール内でもちょくちょく
お伝えしていきたますね。
いずれにしても、
資産を少しずつでも作ることが
「時間」と「お金」を両方手に入れる
ヒントになるので意識してみて下さい
資産、投資ってお金持ちだけが
するものじゃないんですよ。
ですので、
「私はどんな資産を作っていこう?」
と時々、考える様にしてみて下さいね
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。