マーケティングや集客の為にブログを書かない方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おはようございます、西井健一です。

この間、面白い話を聞いたんですが、

『親が子供に “教わる”』

という関わり方をすると、子供の
正直さや誠実さが磨かれるんですって

親は子供に「教える」ものだと
認識してたので、僕にもちょっとした
パラダイムシフトが起こったのですが
たしかに!なるほど〜と感じました。

子供から教わるという気持ちなら
子供の話って、とても一生懸命に
聴くだろうなと分かりますもんね。

子供の方も、親が一生懸命に聴いて
くれるとそりゃ嬉しくなって、
色々話そうと思いますよね。
自尊心だって磨かれちゃいます。

学校であった出来事、学んできた事、
教えたくなりますよね〜。

さらに、学習にも良いことなんです。
人に話す、人に教えるって、
一番学びが定着する方法ですから。

僕自身の話をすると、僕は
なぜか子供の頃からお勉強は
ものすごく出来た子だったんですが
そう言えば、勉強してきたことを
親に沢山話してました。

そうか〜、親がああやって聴いて
くれてたから勉強が得意になったんだ
と今さらながら理解しました〜。

感謝ですね。

話を今に戻しましょう。

学習にはアウトプットが大事だって
よく聞くんですが、あなたは
アウトプットされてますか?

ご家族がいれば、話せる場も
あるかも知れませんが、
1人暮らしの方なんかだと
なかなか機会もそうは無いかも
知れないですね。

僕もそうです。

そんなあなたはアウトプットの場所と
して、ブログやメールを捉えてみても
面白いかも知れませんよ。

学んだことをブログで発信する

ブログで発信するために、
どんどん学ぶ

また学んだことを発信する

という循環が作れると、とても
良いかも知れません。

マーケティングや集客の為に
ブログを書く・・・と言っても
なかなかピンと来ない方も、これなら
合点が行くのではないでしょうか。

『ブログを書く事が成長に繋がる』

なんて、かなり素敵ですよね。

日々プロとして仕事をしていると、
『成長』なんてことは、うっかり
忘れてしまいがちなんですが、
僕らこそ日々の成長や進化が大事だと
とてもとても感じるのです。

その為にも、ブログを書いて、
日々アウトプット、さらに、
ブログを通じて『人に教える』が
できれば更に学習効率もアップします

そんな風に情報発信を捉えたら何だか
やりたくてムズムズしてきません?

ブログ書くのも『意味付け』で
変わってくるから面白いですよね。

なんだかピピピと来た方は、
ぜひ早速始めてみてくださいね。
行動するかどうかが道の分かれ目です

ではでは。

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。

疑問点や分からなかった点、
質問・ご意見お気軽にお寄せ下さい。
感想などもいただけると嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*