こんにちは、西井健一です。
ゴールデンウイークも終わって
新しい週が始まりましたね。
5月病にならないように
頑張っていきましょう〜。
僕はこの週末は、久し振りに
セミナー三昧・・・のはずが、
頭痛に襲われていました〜・・・
健康、大事ですね。
元気でいられる時こそ、
元気でいられることに感謝しないと
と改めて思いました。
といっても、幾つか参加して
満喫できたものもあるので、
またシェアしますね。
…
今日は、週の始めなので、
ゆるネタを。
僕がインターネットに初めて
関わったのは、1996年頃でした。
今程ネットが普及してないんですが
大学の研究室でホームページを
触ってみたのがキッカケで、
情報発信にはまりました。
当時、ネット経由で友達ができるとか
画期的でしたし、普通だと会えない人
と会えるのがすっごい面白かったです
ね〜。僕なんて、元々、身近に友達が
少なかったので、余計にトリコです。
東京からみんなで大阪まで遊びに
来てくれる仲間がいたり、自分も
東京に行ったり、九州に行ったり。
今とは、ネットを取り巻く環境は
全然違いますけれど、その時の
面白かった思い出が、もしかしたら
僕の原点になってるのかも知れません
…
ウェブサイトが昔の姿で、
膨大に保存されてるサイトを
ご存知でしょうか?
こちらです
⇒ Internet Archive: Wayback Machine
自分の個人サイトも
探してみたらありました。
初公開は1997年の3月ですが、
ここにあった一番古いのは、
1999年頃の状態みたい。
書いてる中身も考え方も、
今の自分とは別人みたいです。
相当恥ずかしいのと、時々面白い。
一応、さらしておきます。
⇒ 1999年のホームページ
古き良き時代ですね。
おまけ。
こういのもあるみたいです。
⇒ インターネット黎明期のデザインを
守り続けているタレントホームページ10選
ではでは。
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。