おはようございます、西井健一です。
今日はこれからブログ勉強会です。
早く来て、ゆっくりメール書きながら
席もキープしてようと思ったんですが
なんと、
先客がいました。
開店して割とすぐ来たんですが。
若者が勉強会をしています。
付箋を使ってて、楽しそう。
僕も、横目で見ながら興味津々です。
勉強会とか、どんどん
広がれば良いのに〜と思っているので
朝早くから僕らと同じように熱心に
勉強してる方を見付けると、
『普段なら』とても嬉しいのですが、
今日に限っては、
『席、空くかな??』
と内心ハラハラドキドキです。
心配性〜。
…
さて、今日は日曜日ってのもあり、
ブログとは違う話をしちゃいます。
(こっちの方がいつも反応良いんです
よね。どうも複雑な気分です。笑)
あなたは、最近、嫌なことって
ありましたか?
僕もかつては、嫌なことが1日の中で
沢山起こっていました。
でもですね〜、最近、嫌なことが
起こらなくなったんですよね。
嫌なことは、やっぱり起こらない方が
清々しいですし1日快適に過ごせます
なんというか、時間が長くなります。
どういう事かと言うと、
嫌なことが起こった時って、
その事で1日中モヤモヤしてしまって
気を持って行かれてしまうんですね。
何か楽しいことをしたくても、
仕事とかに集中したくても、
すぐに嫌な出来事が頭をよぎり、
脳みそを支配されてしまいます。
僕なんて、結構ネガティブ思考
だった(と思い込んでた)ので、
本当そんな時間が長かったんですよね
でも、それって勿体ない。
嫌なことが減ると、本当に
うまいことうまいこと、快適に
良い循環が始まるようになるんだと
はっきり実感できる様になりました。
本当、快適です。
人生がかなりご機嫌です。
で、ですね、
嫌なことを減らす方法を
知りたくないですか?
あ、その前に、嫌なことって、
どうして起こると思いますか?
運が悪いから?
引き寄せの法則で、
引き寄せてしまう?
まぁ、色々な説があって、的を
得てる話もあると思うのですが、
今日お話したいのは、それらと
ちょっと違うお話。
僕に、どうして嫌なことが
起こらなくなったのか?
それは、
『嫌なことも、良いことも、
誰にも同じように起こっている』
ってことに気付いたから。
正しく言うと、嫌なことや良いことが
起こっている訳ではなくて、
起こった出来事を
『嫌なこと』と捉えるか、
『良いこと』と捉えるか、
の違いでしかなかったのです。
つまり、僕に嫌なことが起こらなく
なったのはどういうことかと、
正確に言うと、嫌なことは実際
起こるんですが、すぐに、
「あれ?これは嫌なことじゃなくて、
嬉しいことやったわ〜。」
と解釈を変えれる様になった、
ということなんです。
たとえば、誰かに叱られたら?
「うっわー、めっちゃ嫌や。
テンション下がるわ〜。
鬱陶しいわ〜・・・」
と思うのと、
「叱られるってことは期待されてる?
わざわざ自分の為に時間を取って
働きかけようとしてくれてる!?」
って思うのとで、態度も行動も
変わってくると思うのです。
これは、1つの例ですが、
普段、ちょっと嫌だな・・・って
感じそうになった時に、
ちょっとひと呼吸を置いて、
「これ、本当に嫌なこと?
自分がそう思ってるだけじゃない?」
と考えてみるようにしたのです。
これ、単純なんですが、
結構、強力な方法です。
で、今の僕レベルだと、
嫌なことが起こってから、考え直す
というやり方なんですが、
これが達人になってくると、
もう最初から『自動的に』
ポジティブな方の解釈ができる
らしいです。
そうなると凄い良いな〜と思います。
そして、どうしたらその領域に
行けるかと言うと、やはり最初は
意識的に、自分で嫌な解釈をした時に
「違う、違う」
と気付き、考えを変える所から
スタートです。それを続けている内に
段々と無意識・自動的に良い解釈が
できるようになってくる訳です。
今日から、嫌なことを減らす
チャレンジをしていきませんか?
時間も増えて、ストレスも減って、
どんどん良くなっていくと思いますよ
ではでは。
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。