横っ腹が痛いだけのことを始めてみました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

僕にも嫌いなことがあります。

その1つは、走ることです。

子供の頃から大嫌いでした。

ただしんどいだけやし、
息も苦しいし、横っ腹も痛いし、
なんで走らなあかんね〜ん。

と意味が分かりませんでした。

まあ、苦手なんですよ。
校内マラソン大会とかも、ビリから
数えた方が早いですしね。

なんとか後ろに1人でもいてくれれば
・・・というのが切実な願いでした。

そんな僕が、

何を血迷ったのか、最近
ジョギングを始めました。

ジョギングって言っても、
全然走れないんで、
ちょっと走っては、歩いて、
ちょっと走っては、歩いて、
って代物なんですけど。

下手したら、最初から最後まで
ず〜っと歩きっぱなしの日も。

というか、ハナから、サンダルで
出掛けちゃう日もあります。

早朝ですね。大体5時とか6時位に。

まぁ、アイデア出しをしたり、
頭の中を整理したりというのと、
その日1日の集中力を高めるのが
目的で始めてみたんですが。

効いてるのか効いてないのかは
定かじゃありませんが、意外と
気持ちいいのだけは確かです。

身体動かすのって良いですね。

ちなみに、『ただ』走るのが
嫌いなだけで、スポーツは
大好きです。

さて、今日はコーチングLIVE
に出掛けてきます。

平本あきおさんという
コーチの方がされているんですが、
このコーチングLIVEという
スタイルが、僕が頭の中でぼんやりと

「将来こんなんやりたいな〜」

と描いていたものを具現化
したものだったんですね。

150人とか200人位の前で
コーチングをするんですが、
その場の一体感とか、
感情を共有する感覚とかが
とても素敵なんです。

前回初めて参加だったんですが
また今日も味わってこようと
楽しみにしています。

そして将来の夢を膨らませてきます!

また面白い話が得られたら
シェアしますね。

そうそう、その平本あきおさんの
コーチングはアドラー心理学を
かなりの部分でベースにしている
そうなんですが、その平本あきおさん
が『アドラー心理学』を解説する
10日間動画プログラムを
作ってくれました。
⇒ こちらです。

アドラーは最近かなりブームで、
最近だと『嫌われる勇気』って本も
はやっていますね。

(僕も大好きです。あ、今度
 読書会しませんか??)

この動画プログラム、とても
面白そうなので良かったら
チェックしてみて下さい。

僕ももちろん楽しみにしています〜
⇒ こちらです。

ではでは。
今日はゆるネタオンパレードでした。

あなたは走るの好きですか?

今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*