
サッカーのワールドカップ、
日本代表の今回の戦いは
終わってしまいましたね。
残念でしたが、テレビの前で、
しっかり応援できました。
そう言えば、4年前は残業続きで
夜中終電がある時間に帰れず、
同僚と二人で、深夜会社のテレビで
ハラハラドキドキ観戦してました。
今回も結果は残念でしたが、
応援したり期待したり、楽しませて
貰いました。感謝ですね。
僕は子供の頃は、実は
頭おかしいんじゃないかと言う程に
サッカーに夢中の少年だったんです。
日本が優勝できなかったのは、
続けていればスターになれた僕が、
サッカーをやめてしまったからかも…
なんて責任感じなくもなかったり。笑
まぁ、それはさておき、僕が
サッカーに夢中だった子供の頃、
日本はワールドカップには、
出場したことがありませんでした。
アジア予選を勝ち抜けなかったんです
テレビでサッカーを見れる機会も
滅多にない。Jリーグも出来る前。
三浦知良という日本人が、ブラジルの
リーグで大活躍しているという
サッカー雑誌の記事を読んで
想像しながらワクワクしてました。
その三浦知良、カズが日本に
帰ってくるというニュースに
ドキドキし、日本サッカー界の
変化を予感し始めました。
それから、Jリーグが誕生し、
念願のワールドカップ出場を果たし、
今やワールドカップに出られるのは
もう当たり前になりました。
参加することに意義がある、
出れたらいいな、出たい、
出るんだ、あと少し、
それがたった20年前。
今や、出るのは当たり前、
本戦でどう戦うかが重要、
この意識や環境の変化って
何なんでしょうね?
この変化って本当にすごい。
これがコーチング用語で言うところの
『基準を変える』って事。
「やる気」じゃなくて「その気」
面白くないですか?
夢を達成するには、
叶えたい、じゃなくて、
叶えて当たり前、という意識に
なることが大切なんです。
今回、日本の選手達は、
「ワールドカップで優勝する」
という夢を掲げていました。
今回叶いませんでしたが、
「優勝して当たり前!」
と思えるようになった時に、
夢は現実のものになるのかも
知れないですね。
当たり前って気持ちが、
行動もプロセスも、周りのサポートも
影響力まで全部変えていきますから。
夢を叶えるのって、確信を高める事
との戦いでもあるんですよね。
そしてもちろん、
この、当たり前の基準を変える力、
目標や夢を叶える為、あなたにも
必要なものかも知れませんよ。
どうしたら、この夢、
もっと信じられるかな、
当たり前にできた自分なら、
どう振る舞うかな?
どうやって叶えるかな?
そんな風に基準を上げていけると
良いですよね。
ではでは。
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。