僕がかつて、行き詰まっていた時に、
僕のコーチに言われた事があります。
「ごちゃごちゃ難しくしすぎ。
シンプルに考えないとダメ。
それこそ小学生が考えるみたいに」
僕らの、ビジネスの本質は、
1. 見込客を集める
2. セールスする
たったこれだけ。
だから、これと関係ない活動は
するべきでないんですよね。
これ以外にやるとしたら、
計画と振り返り、くらいです。
この教えって、すごい本質を
付いてるな〜と思うんですよね。
「ブログを書くこと」も、
「セミナーをすること」も、
「ホームページを作ること」も、
見込客を集めてるか、あるいは
セールスしているかの、どちらかの
活動であるべきなんですよね〜。
逆に言うと、
そこに紐づいていないのであれば、
成果に結び付けるのは難しいんです。
もしかしたら、その活動は
やめた方が良い物かも知れませんよ。
それ位に、シンプルにシンプルに
1. 見込客を集める
2. セールスする
に活動を集約させてくべきなんです。
特に初期段階のうちは尚更ですね。
なんせ、ひとり起業家の僕らにとって
時間って限られてますから。
まずは、今の自分がやってる活動が
「見込客を集める活動かな?」
「セールスの活動かな?」
「どちらとも関係ない活動かな?」
と整理して考えてみることが、
本当に大切なことです。
たとえば、
「ブログ書くのって、しんどい〜」
と思ってるとしても、
「あ、そうか!
見込客を集めるために
ブログを書いてたんだ。」
と分かったら、何だかやる気に
なりませんか?
たとえば、
過去の自分と向き合って、
プロフィールを書く仕事だったり
自分のUSPを作る仕事だったりと、
普通にやってりゃ困難な仕事でも
「そうか、これも
見込客を集めるためだよね!」
と理解できるだけでも、納得感が
出てくるように思いませんか?
…
僕は、この話をコーチに聞いた時、
かなりタスクで溢れていて、
その割に成果も見えなくなって
混乱していたのですが、
この話が、ビジネスの本質を改めて
捉え直すキッカケになりました。
頭の中のゴチャゴチャを整理して、
そして今後の行動を加速して
成果へのスピードを上げることに
繋がると思いますので、良かったら
ぜひ参考にしてみて下さいね。
ワークをするのもお勧めですよ。
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。