永遠に成果につながらないブログ
からの脱却法をお伝えします。
毎日毎日、ブログを書き続けていても
なんの成果にも繋がらなくって
イヤになって辞めてしまう人は
本当に沢山います。
アメブロなんかを見ていても、
更新されなくなって、放置されてる
ものの方が多く感じる程ですからね。
でも、辞めてしまうならまだマシ?
延々と辞めずに続けているのに、
それでも一向に何も変わらない方も
たまにいらっしゃいます。
こうなると寂しいでしょうね〜。
できることなら、助け舟を
出して上げたい・・・。
一方で、ブログやホームページを
すぐに何かしらの成果に
繋げられる方もいらっしゃいます。
少しずつ、申込が入り始めたり、
中には一気にブレイクする方も。
うまくいかない人と、
うまくいく人、
この両者の違いって何でしょうか?
『運』?
『実力』や『才能』
『ビジネスセンス』?
もちろん、それらも影響する
でしょうけれど、本質は
正しいやり方をしているかどうか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここに尽きると思います。
僕自身も、ブログを使って
ビジネスで成果を出せるのは
ブログビジネス塾に入って、正しい
やり方を教わったことが大きいです。
お砂糖と塩を間違えると、
違う料理が出来上がってしまうのと
同じなんですよね。
間違ったやり方をしている限り、
正しい成果は出ません。
何かを変えないといけないんです。
ただ、正しいやり方をしていても
成果になるには『時間』が掛かるので
その見極めも大切なんですけどね。
そして、
中でも『ここは外して欲しくない』
ポイントが今回のお話です。
それは、
相手にどんな行動を取って欲しいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最初に、具体的に決める
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということです。
たとえば、
『ブログを毎日書く』
のと、
『ランチ会に来て欲しいから
ブログを毎日書く』
のとでは、天と地ほどにも
違うということです。
『ただ、ブログを毎日書く』だと、
成果に繋がらないのは、
当たり前と言えば当たり前ですよね。
というか、「成果って何だろう?」
という話になってしまうんです。
ここに、
「ランチ会に来て欲しいから」
が入るだけで、一変します。
ランチ会に来て貰うために、
「どんな文章を書けば良いんだろう?
「何を伝えれば良いんだろう?
「来てくれるかな?
「どうして来てくれないんだろう?
「何が抵抗になってるのかな?
「ちゃんと読んで貰えてるのかな?
etc.
という風に、同じ毎日書くと言っても
その『質』は全然変わります。
ちょっとビックリしません?
この大きな変化は、
相手にどんな行動を取って欲しいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最初に、具体的に決める
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という小さな違いによって
生まれたものなんです。
あなたはこのゴールを決めてますか?
もし、ないとしたら?
あってたとしても曖昧だとしたら?
大丈夫です。今から始めて下さい。
========================
STEP1
取って欲しい行動は何ですか?
具体的に紙に書いてみましょう
STEP2
いつまでにそれを実現したい?
STEP3
それをしてくれた人が表れた時、
どんな態度で接しますか?
なんて言って声を掛けますか?
イメージしてみましょう
STEP4
そのゴールを手に入れるのに
今取ってる行動は繋がってる?
STEP5
そのゴールを手に入れるのに、
至まで、今、最初にすべきことは?
========================
こんな風に、具体的に具体的に
ゴールイメージを持つことが
とても大切です。
僕も大好きな本「7つの習慣」でも
「目的を持って始める」
ことが習慣の1つに挙げられてます。
永遠に成果につながらないのは、
最終的にどうなって欲しいのか、
目的があいまいだからかも
知れませんよ。
ぜひここから脱却していきましょう。
今回も最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました。